結果につながる目標設定のやり方
冬になり入試へ向かっていく中で
「目標設定」と言うのがとても大事になっていきます。
ただ闇雲(やみくも)にがんばっても、
どこへ向かっていくのか?ゴールが明確でないと
生徒の方も、努力のモチベーションが上がらないです。
目標設定は次の3ステップが必要です。
ステップ1)目標を決める。これは生徒さんが主体的に考えて、何点取れたら嬉しいか?この生徒が自分で決めることと、その目標を達成した時に「どんな感情(気持ち)になれるか?」この部分がとても大事になります。
やらされ感で(先生や周りに言われたからと!)
その数字を目標にしてもうまくいきません。
生徒が主体的にその目標を達成したいと思える目標を考えられるようにしてあげましょう。
ステップ2)その目標を達成するためには何が必要か?
これを毎日の生活の中で
・何を?
・どれだけの時間?
取り組むのか?
一緒に考えて、本人に決めれるように話を持っていってください。やはりここでも、本人が自分で決める”と言うのがとても大事になります。
主体的に生徒が自分で考えれるように話をしてみてください。
ステップ3)その目標を応援する。モチベーションを上げるために先生が応援しているという気持ちを表して上げることをしてあげてください。
そうすることで、生徒さんは自分一人ではない応援の力を感じて、前へ進んで行くことが出来ます。
J :school府中武蔵野台校
042(336)3922
[2023-12-03]